SeaMonekyのインストール と 設定
SeaMonkey
のインストール方法と設定方法(HP作成用)のご紹介します。Mac版ですが、Windowsでも同じ要領で
インストールと設定が可能 です。
SeaMonkeyとは
@タブブラウザ方式のウェブブラウザ
A電子メールクライアント
BHTML編集ツール(Composer とも呼ばれる)
等の機能を持った、ソフトウェアです。
インストール方法
@ホームページへアクセス(ココ)。
Aホームページの上段にあるリンクより、各種OS用のインストールファイルをダウンロードします。
*SeaMonkey 2.17.1 日本語版のダウンリード と書いている箇所の右。
Bインストールファイルをダブルクリックして、インストールを開始します。
設定方法(HP作成用)
HP作成する為
に、『Composer』という機能を利用しますので、その設定方法を紹介します。
@Seamonkey を起動し、上段のツールバーより、『設定』を選択します。
Mac の場合:ツールバーのSeaMonkey → 設定
Win の場合:ツールバーの編集 → 設定 → 設定
Aフォントの設定にて、 ” Webページが指定したフォントを優先する ” にチェックを入れます。
BComposerの設定にて、 ” HTML 要素と属性ではなく CSS によってスタイルを設定する ”
にチェックを入れます。
Cツールバーの設定にて、 以下の通りにチェックを入れます。
Dツールバーの表示にて、 ” Composer ” にチェックを入れます。これによりホームページ作成
用の画面が表示されるようになります。