サイトマップとは。
@サイトマップとは、googleが自分のサイト内を検索する際のガイドである。
自分のサイトの中身を、余す事無く google 先生に見てもらう為に、サイトマップというものがあります。
通常は、何もしなくても、ホームページをアップ(更新)すれば、そのうちに google
のクローラと呼ばれる物がサイトを検索し、インデックスの登録をしていきます。
しかし、サイト内のファイルが膨大になったり、階層が深かったりすると、クローラもサイト内を検索するのが大変なようで
す。
そこで、クローラーが迷わないようにガイドを付けて案内してあげるものが、サイトマップと呼ばれる物です。
SEO の観点から言って、どのぐらいの効果があるのかは、はっきり言って不明です。
参考書等を読んでも、効果があると書いているものや、効果が無いので勧めませんと書いているものもあります。
私的には、作業的に大変では無いので、とりあえずやっといた方が良い。と考えています。
ちなみに、google としては以下の通り説明しています。
<抜粋>
サイトマップについて
サイトマップは、検出が難しいサイトのページの情報を Google に提供する手段です。XML
サイトマップ(通常は「サイトマップ」と呼ばれます)は、簡単に言うと、ウェブサイト上にあるページのリストのことです。サイトマップを作成して送信する
と、Google の通常のクロール処理では検出できない可能性のある URL を含むサイト上のすべてのページを
Google に知らせることができます。
では、具体的なサイトマッ
プの作成方法について説明してまいります。