SEOで良く聞く話
@SEOの効果 続き
SEOの効果に
関して、前回、信憑性のあるもの、ないものを紹介してきましたが、
他にも色々あります。
私の知る限り書いてみます。
A新しく作ったサイトは検索結果の上位になれない?
新しく作ったサイトは、なかなか検索結果にも登場してきませんよね。
こういった事実から出て来た話だと思います。
たしかに事実ですが、競合性の低いキーワードですが、1ヶ月程で10位以内に入る事も良く有ります。
B急激な被リンクはマイナス評価?
急激に被リンクを受けると、故意に増やした物とみなされて、ペナルティの対象となる為に、少しずつ増やしていった方が良
いという話も良く聞きます。
これは、SEO業者が楽をする・儲ける為にしてきた話が広まったのではないでしょうか?
実際は、余程極端な事をしない限りは問題は無いようです。
Cミラーサイトはペナルティ?
ミラーサイトとは、本来のサイトと殆ど同じサイトの事です。
1つのサイトで1万円の売り上げが出た為に、100個つくれば100万円になるだろう。
等の理由にて、作成されます。
しかし、これは利用者にとって、同じ内容のサイトが検索結果に複数出てきますので、まったくメリットがありません。
これは、ペナルティを受けます。
最悪の場合、インデックスから削除されます。
しかし、殆ど内容が同じであれば、ミラーサイトと判断されないようです。
D自社サイト内相互リンクはペナルティ?
自社サイトを複数持っている人は、それぞれ相互リンクを貼っているのではないでしょうか?
これをやりすぎると、リンクファームとしてペナルティを受けるという噂があります。
これは、アメリカで大規模で行われたリンクファームについて、グーグルがスパム認定をした実績がある為に発生したものと
思われます。
これが、話に尾ひれがついて、自社サイト内相互リンクはペナルティとなる。という話になったのでは?という事を聞きま
す。
実際は何ら問題がないと思われます。
尚、リンクファームとは、沢山のサイト管理者が協力して、お互いのリンクを張る事です。